「RPA」とは何か?「RPA」は何ができるのか?

RPA

業界・企業規模にかかわらず、「業務効率化ツール」として、認知され・導入が進む「RPA」について整理していきましょう。

「RPA」とは?

RPAとは、Robotic Process Automationロボティックプロセスオートメーション
という英単語の頭文字をとった略語になっています。
直訳すると、「ロボットによる作業・処理プロセスの自動化」になります。
ただ、ロボットとは言っても、目に見えて、物理的に存在するロボットではなく、PCに導入するソフトウェアです。つまり、RPAを導入しても、「ヒト型ロボット」が職場に置かれるわけではありません。
ロボット(=ソフトウェア)を使って、人がやっているパソコンを使った様々な業務を自動化することで、業務効率化を図ろうと、業界・企業規模に関わらず導入が進んでいます。

これまでは何でも操作できる汎用的なRPAツールが多かったですが、最近では様々なRPAツールが登場し、既存のソリューションと提携し「○○に特化したRPAツール」というのもよく見かけるようになってきました。

RPAを検討する背景とは?企業が解決したいこと

なぜ、企業はRPA導入を検討するのでしょうか。どのような課題があるのでしょうか。
まずは、企業がどのようなことを解決したいのかを整理したうえで、RPAが解決策になるのかをみてみましょう。
・従業員の残業時間を低減する
・自動化できる業務をRPAに置き換えることによって労働力を確保する
・人的ミスを低減する
・情報漏洩を防止する
・リードタイムを短縮する
などを実現するために、導入を検討する企業が多いです。

RPAでできること

なぜ、上記課題を解決するためのソリューションとして、RPAが選ばれるのでしょうか?

最もRPAの効果を享受できるのは「定型業務の自動化」ですが、
・作業量の多さからあきらめていた業務の実現
・業務の脱属人化
・ムラの無い正確な作業(業務品質の向上)
・入力ミスがないか、などのチェック業務の支援
・場所に捕らわれない業務の実行
・時間帯に縛られない業務の実行

においても、RPA導入効果を得ることが可能です。

今回はRPAでできることと題しまして上記から3つ取り上げます。
※他は別機会に取り上げますね。

  1. 定型業務の自動化
  2. ロボットによるムラのない正確な作業
  3. 作業量の多さからあきらめていた業務が可能に

定型業務の自動化

RPAを使うことで定型業務を行うロボットを作ることが可能です。

ツールによってロボットの作り方は違うのですが、様々な方法でロボットで、人がやっている業務手順を覚えさせることが出来ます。
その覚えさせた手順をロボが再現してくれることで業務の自動化が図れます。

定型業務と言いつつもRPAツールによっては、「この場合には〇〇」「この場合には■■」など、
条件さえ整っていればロボットに判断させて、複雑な業務を自動化させることもできます。
(この場合ですと、通常通りの動作と変更後の動作2通りの動作を覚えさせておく必要があります。)

“条件”に当てはまるものの例として、
“時間帯”、“曜日”、“Excelの行数”、“Excelのセルの入力内容”、“フォルダの中のファイルの数”、
“デスクトップ上の画面・画像”、“ユーザーからの入力”など様々です。
これらを駆使すれば様々なロボが作れます。

ロボットによるムラのない正確な作業

ロボットは、当たり前ですが不平不満は言いません。いい意味でモチベーションに関係なく、ムラのない正確な作業を行ってくれます。
(もちろん、こちらが設定してあげることで、当日の稼働状況に合わせて“今日は忙しいなあ”とか“今日つまんない”など出力させることは可能ですが…)

また、業務の質が上がるだけでなく、処理スピードのムラがなくなります。

これにより業務にかかる時間をおおまかに概算でき、業務の計画が立てやすくなります。

さらには、ロボットなら眠気などもお構いなしですので、帰宅時に実行ボタンだけ押しておいて、夜中に実行させておくこともできます。

余談ですが、ヒトではなくロボットだからこそ(?)聞かれた声をあげてみます。

===========================================
・どれだけの業務量でも不平不満を言わない
・24時間365日働いてくれる
・〇〇ハラスメントの心配がない
・仕事の質にムラがない
・ケガなど労働環境の心配がない
・どれだけ大量の仕事や急ぎの仕事を実行しても気を使う必要がない
===========================================

「〇〇ハラスメントの心配がない」や「労働環境の心配がない」
という感想から気になるのは、RPA導入以前に改善することがあるような気もしますが、、、

作業量の多さからあきらめていた業務が可能に

「あれやらなきゃ、これやらなきゃって色々あるけれど手つかずのまま残っちゃってる、、、」
「本当はこういう仕事をしたいけど時間の余裕がない、、、」
「プロジェクトメンバーの既存業務がいっぱいで、
 プロジェクトのタイミングを見直すこととなり途中で断念した。」
「日次でやらなければいけないことに追われていた」など、他業務を自動化することによって、
“作業量の多さからあきらめていた業務”が対応可能になる事もあります。

日次・週次・月次業務で断念したものもあれば、これまでの履歴書をすべてデータ化するなど突発的な大量の業務も対処できます。

繁忙期・閑散期があるような業務を自動化することによって、平準化が可能になり、リソースの工夫も不要になります。

ロボットさえ作れてしまえばどのような業務も、自動で行うことが出来るのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回はRPAについてでした。

この記事に関するご質問

当社へのご相談につきましては、

お気軽にご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました